さしずめチヌの養殖場
今日のバイト帰り。
橋の下にものすごい数の魚影が有ったから思わず写真を撮ってみたけども。
たぶん、数百どころか数千は居たと思う。
全部チヌ。
広島湾の中の牡蠣養殖やってる稚貝を食べちゃっていささか問題になってるやつ。
見える魚は釣れないとか言うけども、流石にこんだけ居たら釣れるだろってレベル。
ほんと釣り堀。
ここは川だし河口付近だから、食えたもんじゃないくらい臭そうだけど。
毎日魚運びまくってて思うに、チヌはほとんど流通してない。
こんだけ居ても、専門に漁をする人は居ないだろうしで。
こんだけおるんだったら、沖合で養殖でもして、レモンでもみかんでも食わせて、
適当なブランド化したチヌにして全国に出荷するとかでもありかと。
まぁ、もう二番煎じどころじゃないくらいなブランディング戦略だけど。
だれも知らないだろうけど、みかんブリとか、オリーブぶりとか、レモンヒラメとか色々有った気がする。
明日市場休みだから、今晩辺り行ってみようかしら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません