散歩で舗装路を軽く登山する
いや、広島市の西区は海沿いなエリアに住んでるんだけども、
スマホに入れてる”あるくと”っていうアプリのキャラクターコンプとかで昼間散歩に。
ってのが、GW中、昨日一昨日と中央卸売市場が休みで暇だったから、
普段いかないようなところに行こうってことで。
そうすると山の中に教会っぽい建物があって、じつはただの結婚式場なんだけども、
ちょいとそこまで歩いて登ってみましたとさ。
目的なくあるきはじめるから、とりあえず海が見える高さまでを目標にして、
結果的にじゃんじゃん登っていった感じで。
これで、バイパスにかかる歩道橋からだったっけか?
かろうじて瀬戸内海が見えた。
そこから先、古田台に登るゲートがあって、えっちらほっちら。
そのまま歩を進めて、その結婚式場の横まで。
ここで式をあげた夫婦のうち、果たしてどれくらいの数が離婚したんだろうか?
っていうネガティブなことを考えてみたり。
さておき、逆に結婚式場側から戻って、小学校がある方の道へ。
この通り沿い、3階建の住宅がズラッと並んでて、パッと見高級住宅街みたいな様相。
道幅もかなり広いし、歩道も整備されてるし。
が、ここがまた不便そうな場所で、スーパーはもとより、コンビニも無ければ、
そもそもなんにもないくらい、なんにもない。
上る道は1本のみ。バス路線もなし。
これ、年取ってから住むには相当きついエリアだなぁと思う。
反面、瀬戸内海が見渡せていいのかもだけど。
せめて道路が延伸して、山の反対側方向に降りれるようになって、
イオンのアウトレットがある方に抜けれたらいいと思うけど、そうなればバス路線とかも経由しそうだし。
そんな感じで、後から調べると、標高130mで、距離が片道5Kmくらい。
まぁ、そんなもんかと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません