アルパークがリニューアルするけども・・・

個人的にはってよりも、近隣の人たちみんな思ってそうだけど、残念なリニューアル。

要は、数年前に閉館してた天満屋のあったほうが作り直しなんだけど、

4月22日オープンで、テナントの微妙さったらない。

まず、スーパーでフレスタが入るって事なんだけど、「いや、フレスタって」って思う。

前、祇園に住んでたとき、間近にあったから、しょっちゅう買いに行ってたし、

可部に住んでたときにもたまに行ってたか。

でもなぁ、どうせだったら成城石井とか、高級路線な店とかに入ってもらいたかった。

逆に激安系だと、アルパークのブランディング的に入らなさそうだし。

 

あと、無印の最大級店舗だっけ?

なんだかなぁ・・・。

他に、ヤマダ電機が移動して、ダイソーも移動して、西松屋もだっけ?

 

そもそもの弱点として建物が古いのと、それによって駐車場が壊滅的に使いづらい。

天井低め、通路狭め、駐車スペースの余裕感少なめのやつ。

それこそ、LECTの駐車場なんかだだっ広いわけでね。

これ、最初のうちは良いかもだけど、しばらく経ったら想定ほど人が行かないんじゃないかと思う。

 

自分がデベロッパーで、この古い建物をベースに集客できるテナントに入ってもらうなら、

広島に結局出店しなかったIKEAとかに入ってもらいたかった。

神戸に行ったとき、国際展示場から歩いて行ってみたことあるけど、あれは楽しいと思う。

自転車業界ではおなじみ、神戸のマルイさんの展示会がある時に、広島から行ってたわ。

新神戸で降りて、三ノ宮行って、モノレール的なのに乗り換えてたっけか?

まぁ、いいや。

 

あと、なんだろう。

前々から書いてたけど、メガドンキとか入ったら、無茶苦茶な集客できただろうになぁと思う。

あの立地なら、それこそ西は岩国とか、北側は北広島あたりまで、幅広く人来そうだし。

 

1年後、細かいテナントがどのくらい残ってるのか見ものだな・・・。

大きいテナントはそう簡単に抜けないだろうけど、小さいところは耐えきれないだろうし。